数学

コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-

目次 1. 『コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-』 2. 『「数学的ゲームデザイン」というアプローチ』 3. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-』 4. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づい…

A/Bテストの数理 - 第3回 [補足]:仮説検定の概念を改めて考える -

※ 第3回のブログを読んだけども,結局テスト(仮説検定)ってよくわかんないと言われるので,テストの概念をもう少し丁寧に説明することにした。特に「標本平均と母平均」,「帰無仮説を棄却すること」,「帰無仮説が棄却できないと何も言えないこと」につ…

A/Bテストの数理 - 第4回:実分野における9個のテストパターンについて その2 -

(前ページからの続き) 2. Hypothesis-Driven Testing 〜キャンペーン施策を事例に〜 事例6. (A/Bテスト:2つの比率の差のテスト,ただし排反データ) 問『あるメーカーAは新しいビールXを開発した。今,斬新なデザイン1を採用するか無難なデザイン2を採…

A/Bテストの数理 - 第4回:実分野における9個のテストパターンについて その1 -

スケジュール 第1回 [読み物]:『人間の感覚のみでテスト結果を判定する事の難しさについて』:人間の感覚のみでは正しくテストの判定を行うのは困難である事を説明し,テストになぜ統計的手法が必要かを感じてもらう。 第2回 [読み物]:『「何をテストすべ…

A/Bテストの数理 - 第3回:テストの基本的概念と結果の解釈方法について -

スケジュール 第1回 [読み物]:『人間の感覚のみでテスト結果を判定する事の難しさについて』:人間の感覚のみでは正しくテストの判定を行うのは困難である事を説明し,テストになぜ統計的手法が必要かを感じてもらう。 第2回 [読み物]:『「何をテストすべ…

「数学的ゲームデザイン」というアプローチ

前回の議論をより一般化した話です。数式も少なめ。実ビジネスにおいて数学がどこまで貢献できるのかというところを理解してもらい,少なからず関心を持って頂ければ幸いです。ただしあくまで読み物として捉え,実世界ビジネスにおける違法性など指摘をする…

コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-

目次 1. 『コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-』 2. 『「数学的ゲームデザイン」というアプローチ』 3. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-』 4. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づい…